top of page
検索

杜の猫達について

以前、杜の猫達がお腹を空かしている! ひもじい思いをさせるな! 一日に何回エサを与えているんだ! とご意見を頂きました。 ひもじい思い? 何処の猫のことなのか直接お話を聞いてみると グリーンパーク付近の猫で杜の猫の事ではなかったのです...

令和2年度 地域猫TNR終了

宮崎県動物愛護センターで 令和2年度に不妊手術を受けた日向市の猫の数です。 条例により地域猫指定地区の地区名は公表できません。 A地区 161頭 B地区  18頭 C地区  47頭 A地区、B地区は上記以外にどうぶつ基金の行政枠、一般枠も...

メチャクチャ可愛い3兄弟

全員里親様が決定しました。 有難うございました。 現在家猫修行中! とても可愛いオス2匹、メス1匹の兄弟です。 まだ生後2ケ月の為、ワクチンも打てません。 病院で健康診断を受けました。ノミダニ駆除済、寄生虫駆除中。 申し訳ないのですが、小さなお子様のいるご家庭、...

甘えん坊の白君 家族募集中!

漁港で魚と釣り針を一緒に飲み込んでしまったシロ猫君 病院で治療を受けて、大事には至らず静養中です とっても甘えん坊で可愛い子なので、里親様を探しています オス2才、去勢済、3種ワクチン済、ノミダニ駆除済、お腹の虫下しも終わりました 長いシッポでスレンダーな美猫です...

マイケル君の里親様募集中

右足を骨折した状態で段ボールに入れられ遺棄されたマイケル君 杜のボランティアに助けられました 診断では、このまま置いておくと歩けるようになるかも 様子をみてダメな時には断脚と言われましたが 少しづつ歩けるようになり、今では気にならない程に回復しました...

不妊手術と堕胎

2月17日、どうぶつ基金の行政枠によるTNRが行われました 協力病院は咲桃虎TNR国富分院です 日向市から9頭の野良猫が参加しました 9頭のうち4頭がオス猫、メスの仔猫が1頭、メスの成猫が4頭でした メスの成猫は全て妊娠中で、苦渋の思いで堕胎しました...

ピンキーちゃんの家族探し

日向市内で保護されたメスの仔猫 TNRボランティアが保護しました 保護主さんの優しさに触れ人慣れしています ピンキーちゃんはトライアル中です 生後3ケ月 ノミダニ駆除、お腹の虫下し済 最初に会った時、ウワァー 可愛い !! といったほどの美ニャンちゃん...

どうぶつ基金 1月TNR報告

どうぶつ基金が発行する無料のさくら猫チケットで 1月19日に 20頭のさくら猫が誕生しました。 咲桃虎国富分院で手術が行われました。 1月は妊娠猫が少ない月です。 2月に妊娠して4月に出産する、 今年もTNRボランティアの目の届かないところで...

ソラ君に家族ができました

日向市内で保護されたキジ猫のソラ君 温かな家族に巡り合うことができました ご尽力いただいた皆さま有難うございました 保護主のおばあちゃんが、「幸せになってね」と何度も言い聞かせる姿に 皆さんもらい泣き ソラ君の新しいご家族は、ブログを見てくださって、...

迷子のさくら猫

日向市梶木で保護したさくら猫 猫嫌いのお宅に居座り困っているというので保護しました。 とても人慣れしています。 尻尾の長い若いメス猫です。 飼い主様がみつからない時には里親様を探します。 不妊手術は終わっているようです。 ワクチンとレボリューションを滴下しました。...

杜猫の食事について

杜の猫達がお腹を空かしている! ひもじい思いをさせるな! 一日に何回エサを与えているんだ! とご意見を頂きました。 誤解のないように、ブログで回答いたします。 サービス精神旺盛な猫ちゃんばかりで エサを持参される皆さまに喜んで頂いています。...

ダミーの家族に乾杯!

杜に遺棄され、気の強い性格からお局様まで昇りつめたダミー 日向市の独り暮らしの男性宅に譲渡されました。 里親様の男性から、自宅でネズミに悩まされている 夜も眠れずノイローゼになりそう と相談を受け 濁声のダミーを連れて行きました。...

ナナちゃんの家族募集中

私達がコメの山に猫の森を作るきっかけとなった シャム猫家族の母猫ナナちゃん コメの山で怪我をしているところを保護され 仔猫3匹を出産しました。 仔猫達は譲渡され幸せに暮らしています。 ナナちゃんは不妊手術を受け、ワクチン接種も終わり...

バンダナカウル販売中

marabrigo という手染め毛糸で編んだバンダナカウル とても肌触りが良くオシャレなカウルです。 上着の下に付けられて、かさばらず暖かいカウルになります。 作品を、日向市の昴薬房さんで販売しています。 バンダナカウルを自分で編みたいという方は...

キジ猫君が譲渡されました

キジ君に温かい家族ができました。 延岡市のご家族の元に嫁ぎました。 母猫は元々いた所に戻すこともできずに、 猫の家で暮らすことになります。 母猫トラちゃんに、キジ君に家族ができたよ と伝えました 話が分かるハズもないのですが、 仔猫全員が譲渡されて私も安心しました。...

手編みワークショップ開催中

宮崎県内のコロナウィルス感染拡大状況を考慮し、 東海コミュニティセンターで開催予定のワークショップは延期します。 2月に入り状況が落ち着いた場合には 改めてお知らせいたします。 ご予約頂いた方々には大変申し訳ございません。...

手編みワークショップ開催

コロナ渦で Stayhome が続いています。 こんな時こそ手編み!です。 場所をとらずにどこでもできる手編みは 寒い冬の最高の手しごとです。 はじめてみませんか? 超初心者向けのパターンをご紹介します。 首と肩を覆ってとても暖かいカウルです。...

幸せを掴んだ仔猫達

昨年も沢山の猫が遺棄されました。 保護されて家族ができた猫達もいる反面、 野良猫になってしまった猫もいます。 野良猫として生きる道も絶たれ飢えて死んだ猫も多いでしょう。 幸せを掴んだ猫達はほんの一部です。 こんな可愛い猫達を捨てないで!...

どうぶつ基金 12月TNR報告

今年、竜之介動物病院に何回通っただろう と 冬景色の阿蘇を見ながら考えた。 今年度4月から12月まで、 どうぶつ基金のチケットで運んだ猫の数は143頭。 TNRを行って野良猫は減っているのだろうか? 保健所に寄せられる苦情は減っているのだろうか?...

お家に帰れたさくら猫

年末になって、延岡市の保護主さんから 自宅近くに半年前からさくら猫が来ている迷っているようだ お家に帰してあげたい TNR活動をしているボランティアに問合せ中だが BOX杜の猫さん 見覚えありませんか とメールがきた 年間数百頭のTNRに関わっているので...

コメント入力にはLog inからメルアド登録が必要です

© Copyright 2018 BoxMorinoneko. All Rights Reserved.

bottom of page