杜の猫達について
- みつを
- 2021年4月9日
- 読了時間: 4分

以前、杜の猫達がお腹を空かしている!
ひもじい思いをさせるな!
一日に何回エサを与えているんだ! とご意見を頂きました。
ひもじい思い?
何処の猫のことなのか直接お話を聞いてみると
グリーンパーク付近の猫で杜の猫の事ではなかったのです
御鉾ケ浦公園一帯は私達の管轄外、エサやりさんは別にいます
すぐに誤解は解け、御鉾ケ浦公園一帯の猫達の暮らしを理解して頂けました
先日、杜に来られた都城の方から
猫を放置している、不衛生で汚い とご指摘がありました
杜の猫は宅内で暮らす保護猫ではありませんが
放置はしていません
杜は電気も水道もない、建築物禁止の国定公園内です
猫達が寝床にしているビニールハウスには
狸もアナグマも出入り自由です
ピカピカに掃除が行き届いているわけではありませんが
ゴミが散乱しているわけでも、
腐敗した置きエサがそのままでもありません
杜で猫の世話をしてくださるボランティアも
出勤前や仕事帰りに立ち寄りエサを補充してくださったり
雨の日も風の日も毎日必ずエサやりを欠かさない男性もいます
杜猫はそんなボランティアに助けられて成り立っているのです
下記が
放置している、ブログには良い事しか書いていないとコメントされた方に
当方がお返しした内容です
以下 原文 長文失礼
========================================
遠方からわざわざ来て頂き有難うございました 15匹の保護猫大変ですね お察しします そこで、15匹の猫が家の中に閉じ込められて可哀そうだ その猫達が外に出られるのは、死んだ時だけ? 動物園と同じじゃないか それで猫は本当に幸せなの? と言われたらどうします? 私はこんなに一生懸命猫を助けているのに 何も知らない人に云われたくない 同じ事をやってみろと反論しませんか? それと同じだと思います たとえ遠方でも同等の事が自分にはできない、動けないのであれば 批判してはいけません このブログの写真を見て、可愛い猫だと思って下さったのでしょう 来て見たら、貴方の思う理想と違っていた しかし、そこで、放置している、不衛生だと批判されるのは不愉快です 毎日世話に来てくれるボランティアに失礼ですよ 私は御鉾ケ浦公園一帯のエサやりさんが不妊もせず無責任だったので批判しました その代わり、捕獲できないメス猫1匹を残して 一帯の猫198頭、ほぼ 100% の不妊を行いました 毎年、ミホコガウラから伊勢ケ浜まで含めると100頭近い猫が遺棄されます 捕獲できる成猫は100%不妊しています 私は公園一帯の猫のエサやりはできないので、エサやりの批判はしません
あの子達はあの写真のとおり可愛い猫達ですよ 自由で気ままで大食いで、競争で木に登り、アナグマを追いかけ ビニールハウスで狸と一緒にご飯を食べている 鳥を追い回し、厳しい自然の中で本当に猫らしく生きている 私達は、不幸な猫を助けているのではなく、 自然体の杜猫に癒され逆に助けられています 私達も猫のために家を借りて そこには杜にも来ることができない猫達が30頭以上います 全盲の子、手を切断している子、事故で体が曲がったままの子 病弱な子、高齢になり室内で過ごすしかできない子等 です 古い大きな家で自由に過ごさせていますが外には出られません どちらが猫のために幸せなのかは私には分かりません そんな猫のために私達ができる事は 毎日ご飯が食べられて、雨風がしのげる、猫らしく生きさせる、それだけです 自由で気ままな猫達ですが、決して放置はしていません 病気の時には治療を受け、猫ハウスで養生させます 厳しい冬に耐えられない子は猫ハウスで春を待ちます 杜には現在40頭の猫がいます 私達が放置しているとなれば、10頭位の時点で猛烈なバッシングを受けるでしょう 誰がどう見ても、 放置してエサももらえず飢えている猫には見えないと思うのですが。。。 休日には沢山の人がオヤツやフードを持参して遊びに来られます そんなつもりで杜を開いたわけではないのですが。 猫好きが増えれば遺棄される猫も減るのではと期待して 今は杜猫に助けてもらっています
========================================

杜猫は室内で保護している飼い猫ではありません
山に放たれた、いわゆる野良猫です
エサは十分に置いてあります
ウェットフードを喜んで食べたからといって
決して餌不足で飢えているわけではありません
その点をご理解頂いた上で杜猫に会いに来てください
アドバイスや提案を頂いた際には、予算の範囲内で実施しています
一方的な批判はお断りします
同等の活動を経験頂いた方のご批判であれば甘んじてお受けします


Comments