杜猫の食事について
- みつを
- 2021年1月22日
- 読了時間: 3分
杜の猫達がお腹を空かしている!
ひもじい思いをさせるな!
一日に何回エサを与えているんだ! とご意見を頂きました。
誤解のないように、ブログで回答いたします。
サービス精神旺盛な猫ちゃんばかりで
エサを持参される皆さまに喜んで頂いています。
ご家族連れから高齢のご夫婦まで、沢山の人達が杜を訪れ
オヤツやドライフードを与えてくださいます。
大変有難いと感謝しております。
皆さまが、3連石の所でウェットフードや
ご持参頂いたドライフードを与えてくださいますが、
あの場所はエサ場ではありません。
杜の中に2棟の建物とビニールハウスがあり
ドライフードはそこに山盛りで置いてあります。
車による事故を考えると、
道路沿いでのエサやりはお断りしたいのですが
猫も人も喜ぶ様子に、黙認しているのが現状です。
杜の猫達の食事は、基本ドライフードです。
ドライフードはロイヤルカナンのフードが主ですが、
ご寄付で頂いたフードも混ぜています。
一日に3回ドライフードを補充します。
一日4キロのフードを消費するため、
フード代だけでも月に10万円以上になります。
( とても募金箱だけで賄える金額ではありません)
ウェットフードは杜のボランティアが
モーニングサービスと称して3連石とビニールハウスで与えています。
猫達はウェットフードが大好きです。
ウェットフードを持ってきてくれる人をしっかり覚えていて
喜んで走ってきます。
コメント頂いた方も猫達がダッシュで走り寄って来たので
お腹が空いているんだと勘違いされたのだと思います。
オヤツだけでも何人の人からもらっているのか?
当方も把握できないくらいです。苦笑
そして基本食がロイカナのため、
ホームセンター等で販売されているドライフードを欲しがります。
ロイカナはリンとマグネシュームが含まれていないので
美味しくないそうですが、健康を考慮してロイカナにしています。
それでも、あの子達の毛艶やコロコロ太り具合を見て頂ければ
飢えている猫達には見えないと思います。
お水も下の建物内と別に水の置き場が作ってあります。
できれば道路沿いに置きたくないので器を撤去したいのですが、
親切に置いて下さる方がいて、正直途方に暮れています。
道路沿いに水を置くと、中に何を入れられるか分からない為
水入れを置きたくないのです。
エサ入れも同様です。猫の好きな人ばかりではないですから。
飲み水は下のエサ場と別に2カ所あり、
水道水で決して汚い水ではありません。
毎日沢山の人達が杜猫に会いに来てくださり、
猫ってこんなに可愛い生き物なのだと思って頂けるよう
杜猫達も一生懸命アピールしているのだと思います。
杜の猫達は、遺棄され、不妊手術やワクチンは受けたものの、
帰る家も場所もない不幸な猫達です。
これからも杜猫にご馳走を運んであげてください。
そして、もっと不幸な猫が沢山いる事、
不妊手術が進んでいれば杜猫のような不幸な猫が産まれない事を
皆さまが発信してくだされば地域の意識が変わります。
時間はかかりますが、
遠い将来、捨て猫という言葉を無くすために活動しています。
宜しくお願い致します。
モーニングサービスの様子です。
ドライフードとは別腹なんでしょう 苦笑
特に右端の正太郎はウェット3袋平らげます!

遠方からわざわざ来て頂き有難うございました
15匹の保護猫大変ですね
お察しします
そこで、15匹の猫が家の中に閉じ込められて可哀そうだ
その猫達が外に出られるのは、死んだ時だけ?
動物園と同じじゃないか
それで猫は本当に幸せなの? と言われたらどうします?
私はこんなに一生懸命猫を助けているのに
何も知らない人に云われたくない 同じ事をやってみろと反論しませんか?
それと同じだと思います
たとえ遠方でも同等の事が自分にはできない、動けないのであれば
批判してはいけません
このブログの写真を見て、可愛い猫だと思って下さったのでしょう
来て見たら、貴方の思う理想と違っていた
しかし、そこで、放置している、不衛生だと批判されるのは不愉快です
毎日世話に来てくれるボランティアに失礼ですよ
私は御鉾ケ浦公園一帯のエサやりさんが不妊もせず無責任だったので批判しました
その代わり、捕獲できないメス猫1匹を残して
一帯の猫198頭、ほぼ 100% の不妊を行いました
毎年、ミホコガウラから伊勢ケ浜まで含めると100頭近い猫が遺棄されます
捕獲できる成猫は100%不妊しています
私は公園一帯の猫のエサやりはできないので、エサやりの批判はしません
あの子達はあの写真のとおり可愛い猫達ですよ
自由で気ままで大食いで、競争で木に登り、アナグマを追いかけ
ビニールハウスで狸と一緒にご飯を食べている
鳥を追い回し、厳しい自然の中で本当に猫らしく生きている
私達は、不幸な猫を助けているのではなく、
自然体の杜猫に癒され逆に助けられています
私達も猫のために家を借りて
そこには杜にも来ることができない猫達が30頭以上います
全盲の子、手を切断している子、事故で体が曲がったままの子
病弱な子、高齢になり室内で過ごすしかできない子等 です
古い大きな家で自由に過ごさせていますが外には出られません
どちらが猫のために幸せなのかは私には分かりません
そんな猫のために私達ができる事は
毎日ご飯が食べられて、雨風がしのげる、猫らしく生きさせる、それだけです
自由で気ままな猫達ですが、決して放置はしていません
病気の時には治療を受け、猫ハウスで養生させます
厳しい冬に耐えならない子は猫ハウスで春を待ちます
杜には現在40頭の猫がいます
私達が放置しているとなれば、10頭位の時点で猛烈なバッシングを受けるでしょう
誰がどう見ても、
放置してエサももらえず飢えている猫には見えないと思うのですが。。。
休日には沢山の人がオヤツやフードを持参して遊びに来られます
そんなつもりで杜を開いたわけではないのですが。
猫好きが増えれば遺棄される猫も減るのではと期待して
今は杜猫に助けてもらっています
私は都城なので、毎日水を運ぶ事は出来ません。
先日、杜猫には餌を持って行ってましたので、4匹の猫には与えました。
1匹でも助けて?野良猫15匹引き取って自宅で飼っています。
杜の猫達は飼い猫ではありません
野良猫や遺棄された猫達が最後に行きついた場所です
不自由しない食べ物と風雨をしのぐ場所があるだけです
杜はどなたがエサを与えてくださっても
お掃除をして頂いても問題ありません
猫達が可哀想だと思われるなら、お手伝いください
お腹を空かせているとお思いなら、
一日に何度でも構いません、フードを持ってきて食べさせてください
ドライフードは一日4キロ、
お水も一日に5リットルのボトル3本を消費します
綺麗なお水を毎日運んであげてください
もしかしたら、下痢をしているかもしれませんね
野良猫は雨水か側溝の溜水を飲んでいます
水道水が飲めるあの子達は幸せですよ
それ以上を望まれるのであれば、
連れて帰って飼猫にしてあげて下さい
ブログは良い事しか投稿しないんだなーと感じましたね。
>当方のブログに綺麗ごとは書いていません
>あれが現実で、それ以上でもそれ以下でもありません
>ブログに記載されている内容と違いがある場合はご意見をお寄せください
写真の様な可愛い猫がいるのなら会いたいと思い行ってきました。
はぁ……( ๑´࿀`๑)=3 ブログは良い事しか投稿しないんだなーと感じましたね。
出会えた猫は4匹で、とてもお腹を空かせていました。放置されてるんでしょうね。
ハウスは汚い!綺麗に掃除はされてなく不衛生!!!
水を何本ものペットボトルに入れて置いてましたが、とても毎日持ち運んでいる水とは思えなかったです。あんな水を飲まされる猫は、下痢をしないのだろうか?
杜猫に居る猫が可哀想ですね( ;ᯅ; )( ´ ᐞ ` )( ´;ω;` )(´×ω×`)(´TωT`)٩( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )۶